子どもの生活の中にはたくさんの音楽があります。本当の音楽が子どもの耳に届いているでしょうか、どんな音楽を子どもの耳に届けることが、子どもの音楽性を育てるのでしょうか、音楽教育の歴史の中で朝の挨拶、帰りの挨拶、集まることなど、生活全体をうたや、ピアノ、楽器で子どもを動かすような保育がなされていました。しかし、子どもを動かすのは言葉ですよね、子どもの意思で行動するように教師が働きかけるもので、そこにやたらに音楽を使うことは、園としては行いません。みどりでは、音楽教育は教育としてわらべうたを使っています。これは動作を伴った素朴な音楽です。動作をともなうので、自分がうたわなくては遊べず、友達の声をよく聞かないとうたえません。行動を通してリズムを自分のものにし、皆と自分の声を合わせてうたうのは、音楽を聞きとる耳が無くてはできません。こうして、子ども自身が能動的に音楽を楽しみながら、音楽能力が発達するのがわらべうた音楽です。